アフィリエイト 入門書

どうも清水です。今回は「アフィリエイト入門書」と題して僕のインプット先を大公開します。

  • アフィリエイトを始めたいけど本を買った方が良いの?
  • アフィリエイトを始めたけど情報が溢れすぎていてよく分からない
  • インプットしたいけどリサーチの仕方が分からない

という悩みを抱えている人には打ってつけの内容になっています。また、

アフィリエイトで伸び悩んでいる人
もっと伸びたいと思っている人

にも有益な情報がたくさんありますので、是非最後まで見ていってください。

【アフィリエイト入門書】書籍やサイトのインプット先全公開します

まずお伝えしたいのは、僕が定義する情報発信者のレベルがあるということ。

情報発信者レベル↓

レベル0 コピペ
レベル1 既存の情報(ニュースサイト、まとめサイト、ごちゃまぜ)
レベル2 既存の情報+体験(信念の打ち立て、独自のコンテンツ)
レベル3 複数メディアを使い分ける(読者の理解度を上げる)
レベル4 人との繋がりを意識する(コミュニティ、チーム)
レベル5 情報を0から作る(概念の構築)

このレベルの階段を1つ1つ上っていくことによって稼げる金額も変わってきますし、発信する情報の質が向上していきます。で、この階段を上っていく上で僕自身のインプット先がどんどん変わっていきました。

アフィリエイトを始めた当時から、今のインプット先から情報を摂取していたら、もっと見ている景色が変わるのが早かったと思います。なので、今回は無料で全ての情報を大公開することにしました。

この記事を公開した瞬間からも僕のインプット先はどんどん移り変わっていくので、この記事を読んでいるあなたもリサーチを欠かさないでほしいんですが、まずは今回紹介する情報を受け取り、整理し、アウトプットしてください。

アフィリエイトに本は不要→情報発信力が磨かれる

今回紹介するインプット先の中には、書籍はほとんどありません。アフィリエイトに関係する本をたくさん紹介しているサイトってめちゃくちゃあるんですけど、正直アフィリエイトを始めるにあたって本からインプットする必要はありません。

なぜかと言うと、ネット上にあふれている情報の質がめちゃくちゃ向上しているからです。今の時代はネット上の情報をまとめ上げた書籍が販売されるような時代ですからね。わざわざお金を払って本を購入する必要性がかなり下がってしまいました。

僕自身、アフィリエイトをやっていくにあたって本からインプットをした経験はほとんどありません。その結果、1つの大きなメリットをもたらしました。それは「発見力」と「繋ぎ合わせる力」が磨かれたこと。

教材や本に掲載されている情報って、体系的にまとめられていて、既に整理されているのが特徴的ですが、ネット上にある情報って散り散りバラバラなんですよね。でも、それを見つけ出して、別々の部品を繋ぎ合わせることによってオリジナル性があるものを完成させる力が身に付いたんです。

実はこれって情報発信においてめちゃくちゃ重要な力。

既存の情報を掘り出して、それを繋ぎ合わせるだけで全く別の情報に見せることが可能なんです。パッチワークみたいなイメージ。

パッチワークの情報

この力が無いと「Aの情報」を「Aの情報」としてしか発信できないわけ。それだと僕が発信している意味、あなたが発信している意味ってめちゃくちゃ薄まるじゃないですか。他のメディアでも受け取ることが出来るということですからね。

なので、僕の場合本を買うにしても全くアフィリエイトとは関係ない本を買う場合が多いです。笑

インプット先

そういう本を買って情報を繋ぎ合わせて、アフィリエイトの土台で発信してあげると目の付けどころが他とは違う発信が出来るようになります。そのため、是非ネット(ウェブサイト、YouTube、Twitter、noteなど)上から情報をかき集める癖をつけてほしいなと思います。

では、さっそく僕のインプット先を紹介していきましょう。



アフィリエイトに役立つインプット先入門書

インプット先があまりにも多すぎるのでいくつかジャンルに分けて代表的な人・ものをご紹介したいと思います。ジャンルは

  1. 情報の発見
  2. ライティング
  3. キーワード設計
  4. リライト
  5. SEO
  6. マーケティング
  7. その他

で分けています。余すところなくご紹介していますので、珠玉のインプット先を見ていってください。

情報の発見、インプット

発見力

発見力は情報発信者にとってめちゃくちゃ重要な力です。情報を発信するのってアウトプットの作業なので、まずは情報をため込む必要があるんですよ、インプットですね。

だからこそ、情報を探し出して、そこから情報を摂取する。この作業が根幹となります。

情報の発見力を磨いてほしいからこそ、今回のような記事を書いていますし、僕個人としてもかなり思い入れが強いスキルです。で、それを教えてくれたのがここで紹介している山口さん。



山口祐樹さん

山口祐樹

https://yaaaaaaachi.com/

山口さんは「情報を発見する力」と「繋げ合わせる力」がものすごく高い人。ブログのトップページやメルマガのランディングページを見ても分かりますが、アフィリエイトというジャンルから大きく逸脱した土壌から情報をインプットしています。

でも、それを「レビュー」とか「アフィリエイト」という土台で発信しているため、他のアフィリエイターにはないオリジナリティ溢れる発信をされています。

また、インプット量も半端なくて・・・特定の情報をインプットする場合は、その分野に関する日本の有力本を全部購入してインプットするなど、めちゃくちゃ徹底して情報を摂取しています。

それにネット上でリサーチをするときは上から全部のウェブサイトを見ていきますし、山口さんのやり方から学ばせて頂いたことは非常に多いです。今の僕の「リサーチの土台」を形成させて頂いたって感じですね。

山口さんに関してはこちらの記事を参照ください。
山口祐樹さんってどんな人?アフィリエイトの億り人をレビュー

ライティング

ライティング

有難い事に僕の元にはたくさんの問い合わせが届きます。その中には僕の文章が読みやすいとか、心を動かされたとか、そんな嬉しい感想もたくさん届いています。

メール

僕はコピーライティングに関する本をたくさん読んできましたし、ネット上にあふれているコピーライティングに関する情報にもたくさん触れてきました。しかし、そんな僕が過去を振り返って影響を受けたと思うインプット先はたったの3つです。そのネタ元をご紹介します。

「人を動かす文章術」斉藤学さん

書籍「人を動かす文章術」

価格:
814円(税込)

この本はライティングに関して0から解説をしてくれている本。いわゆる「コピーライティング」みたいなごりごりのテクニック論ではなくて、文章を「段取り」と捉えて苦手な人でも文章を書くことが出来るような内容に構成されています。

この記事の中でも情報発信は「発見力」と「繋ぎ合わせる力」という表現をしていますが、そのネタ元がこの本です。「人を動かす文章術」の中では文章を書く際の考える力は2つあるとして「発見力」と「繋ぎ合わせる力」を紹介しています。

コピーライティングのテクニックを紹介する本はたくさんありますし、僕自身そういう本をたくさん読んできましたが、「人を動かす文章術」が最も僕のライティングに影響を与えてくれた本です。

新田祐士さんのネクジェネ

新田祐士②

http://mintia01.info/nextgtbacknumber.pdf

新田さんのネクジェネは無料で公開されている過去のメルマガなんですが、これを見つけた当初は貪るように読み漁っていたのを覚えています。

今読み返すと「読者との共通認識」を作っていたり、感情の共有が行われていたり、ファンを構築するための色んな施策が盛り込まれていたんだなあ・・・って感じます。

今ではブログの構築にも役立っていますし、世界観を作り上げる作業にも役立っているので、僕のビジネス観、人生観に大きな影響を与えてくれたと感じます。

特に文章に関する解説とかは無いんですけど、繰り返し読むことによって有料の教材とか、有料の本とかよりも収穫があるファイル。長いですけど、是非読んでみてください。

新田さんに関してはこちらの記事を参照ください。
【新田祐士さんビジネス運用のコツ】メルマガ、アフィリエイトで大成功

ウェブライダー松尾さん

ウェブライダー松尾

松尾さんは「SEOライティング」というSEOに強いライティング術を解説してくれています。しかし「SEOに強いライティング=読者の需要を満たすライティング」と言えますので、彼が発信する情報を追いかけることによって「読者のニーズを意識して文章を書く術」を身につけることが出来ました。

僕たち情報発信者は「自分が発信したいこと」だけを発信しても一方通行のコミュニケーションしか出来ません。なので、読者のニーズを意識して、それを土台に「自分が発信したいこと」を発信する必要があります。

情報発信者としての土台を学ぶことが出来た人物で、今もずーっと追いかけ続けている人物ですね。

松尾さんに関してはこちらの記事を参照ください。
ウェブライダー松尾茂起さんに学ぶ永劫的SEOライティング

キーワード設計

キーワード設計

キーワード設計っていうのはブログの設計そのもの。なので、ブログを運営することを目指している人や、今まさにブログを運営している人なら絶対に必要なスキル。

ただ、「キーワード設計」は単なるスキルなので、一旦覚えてしまえば大丈夫。基本的な概念はどんなジャンルにせよ同じなので、以下の2人から学べば大丈夫です。

ナオトさん

アフィリエイターナオト
https://naoto-biz.com/

最初にナオトさんを発見した時は結構衝撃でした。今はもうあんまり見ることが少なくなっていますが、以前は食い入るようにブログの隅から隅まで見まくっていました。

家族との時間を大切することがモットーなナオトさんが発信する情報は、非常にきめ細やかで痒い所に手が届いた発信を常に行っています。

あんまり知られているアフィリエイターではありませんが、「質」だけを見ると最高品質の情報を発信し続けている実力派の情報発信者だと思います。

ナオトさんが特に力を入れているのが「キーワード設計」。省エネで収益化していくためにも「キーワード設計」はかなりのキーポイントとなります。「少ない月間検索数のキーワード」も丁寧に取っていく戦略を解説してくれています。

マナブさん

アフィリエイト マナブ
https://manablog.org/

マナブさんはSEO・キーワード・ライティング・マーケティングというあらゆる分野でお世話になっております。アフィリエイトをしようと思ってリサーチをしているのであれば絶対に一度は見たことがあるブログだと思います。

「キーワード設計」に関しては、少ないものも取っていって、面で勝負をしていくということがよく分かる解説をしてくれています。

勢いだけでSEO対策をしてきた当時の僕は、「SEOで強い人っていうのはここまで考えて実践しているんだなあ」と感激したのを覚えています。無料なのにめちゃくちゃ有益な情報を提供し続けてくれるので、同じ情報発信者として尊敬しています。

マナブさんに関してはこちらの記事を参照ください。
マナブ(坂内学)さんのSEOライティングを全てまとめてみた

リライト

リライト

僕は「リライトを制するものは、SEOを制す」と思っています。要は軌道修正が出来ればSEO対策で「正解」を出し続けることは可能だということですね。

リライト作業に関しては未だにトライ&エラーを繰り返し、模索をし続けていますが、その中でもインプット先として有益だったページをご紹介します。※ちなみに前述のマナブさんとナオトさんもリライトに関してめちゃくちゃ有益な情報を発信してくれています。

小玉歩さん

小玉歩
https://note.com/kodamaayumu/n/n15f062a50546

リライトに関する情報ってネット上を探しても意外と有益な情報が少ないんですが、その中でも初めてこのページを見つけた時はかなり驚きましたね。noteなのに無料だし。

このページを読むとリライトに関してある程度の方向性を定められるようになります。

小玉さんってブログを読んでも中途半端な情報しか発信してないなあってイメージだったんですけど、このnote見た瞬間にイメージが変わりましたね。特に「他のライバルの10倍、100倍、1000倍考え抜いて、行動することでビジネスはうまくいくのです。」という言葉には痺れました。

その後小玉さんのYouTubeもがーっと全部見て、色々参考にさせて頂きました。

あふぃりごと

あふぃりごと
https://affiligoto.com/re-write/

質の高い情報発信を続けてくれてる「あふぃりごと」さん。リライトに関する基礎的な情報はこのページを読めば理解できるようになります。新発見な情報っていうのは無いんですけど、丁寧に情報がまとめられているので理解しやすいです。

SEO

SEO

ここまで紹介した方々のページをご覧いただければSEOに関しては十分に理解できるんですが、ここで紹介する2つのサイトは「初心者でもこれを見ればSEOが理解できる」というものと、「SEOの常識を覆す情報を紹介している」ものです。

リスマガ【Web集客の教科書】

リスマガ
https://ppc-master.jp/labo/2018/01/seo_countermeasure.html

このサイトは「ひつじアフィリエイト」さんくらい機能的価値を高めているサイト。網羅性が高く、読みやすさもあるのでSEOに関してあまり理解が深くない人でも十分に理解することが出来ます。

また、情報提供の仕方も「問題定義→解決したメリット→解決策」という順番で構成されているので、分解して読んでみると参考になると思います。

小倉さんは考えた

小倉さんは考えた
https://www.ogura.blog/entry/2017/05/17/183847

アフィリエイトという畑とは違う角度の情報発信をしている「小倉さんは考えた」。内容的にはかなり衝撃的と言うか、いよいよ質の時代が到来したか・・・って感じの内容ですね。

質を高め、リライトを重ねることによって記事数や被リンクが少なくてもGoogleに評価を受けることが可能。そのためのコツがこのページに記載されいます。

「リスマガ」が機能的価値が高いページなら、「小倉さんは考えた」は感情的価値が高め。同じSEOを開設するにしてもこれだけ提供の仕方が違うのかという面も非常に参考になります。

マーケティング

マーケティング1

マーケティングという言葉の解釈はいろいろありますが、ここではブログ以外のメディアを活用して集客をする上で僕が参考にした人達をご紹介します。

Twitter運用

アフィリエイタークロネコ屋

アフィリエイタークロネコ屋
https://twitter.com/ninjakusokuso

まずはクロネコ屋さん。アフィリエイターとして確固たる地位を築いていて、無料の段階でめちゃくちゃ質が高い情報を発信してくれていることで有名です。

クロネコ屋さんのTwitter運用を見て、真似をすれば自然とフォロワーを増やし、集客の武器としてTwitterを活用することが出来ます。
【クロネコ屋さんをパクる】アフィリエイトでのTwitter運用術

ブログも人気のようですが、僕個人としてはブログの方があまり参考にならないと思います。彼のユニークネスはTwitter。いちアフィリエイターに7万人以上のフォロワーがつくっていうのは他にはあまりいないので、是非参考にして下さい。

クロネコ屋さんの凄いところはnoteとの連動も効率的に行っているところ。Twitter×noteという掛け算はもはや鉄板って感じになってきていますね。クロネコ屋さんを追いかけるとその運用術が分かります。

沈黙のWebマーケティング

沈黙のwebライティング

書籍からのご紹介。ウェブライダー松尾さんが執筆した「沈黙のWebマーケティング」。ネットでビジネスをする人ならば必読の書となっている1冊。

情報発信ってどうしても個人戦のような感じがしてしまうんですが、この本を読むといかに他者を巻き込んでいくのか・・・そしてそれをコンテンツ化していくことの重要性と爆発力が理解できます。

YouTube運用

中田敦彦さん

中田敦彦
https://www.youtube.com/channel/UCFo4kqllbcQ4nV83WCyraiw

中田さんのYouTube運用術は最高というか、ここまで分かりやすく「人を巻き込んでコンテンツ化していく=コミュニティビジネス」を展開している人はあんまりいないと思います。

どのようなシステムになっているのかと言うと・・・
オンラインサロン「PROGRESS」セミナー参加権利、制作チーム参加権利セミナー録画YouTube投稿集客オンラインサロン「PROGRESS」のメンバーが増える
という感じで無限のサイクルを生み出しています。

人が集まる「場」を作り、さらにそれが人を集めるというシステムを構築しているんです。今僕がやっていることはまんまこのシステムを真似しています。

世界観を構築して情報発信が出来るのであれば、このシステムを採用しないと勿体ないので是非参考にして下さい。

また、「話し方」「要点のまとめ方」が非常に素晴らしいので、中田さんの動画は一見の価値あり。

その他

木坂健宣さん

色んな賛否両論の意見がある木坂さんですが、彼がやっていることはいつも合理性が追求されているので、「否」の意見が出るのも仕方がないのかなと思います。ただ、重要なのは彼が発信している情報。

いつも時代を先読みして、分析に分析を重ねた情報を提供してくれるので、彼が運営するサロン「木坂&和佐サロン」には入会しておくことをおすすめします。月額たったの2000円ですからね。
ネットビジネス大百科2&和佐木坂サロンを特典付きでレビュー

インプット先は1次情報を発信する人を選択すると、ほかの情報を受け取る必要が無くなるので、出来るだけ「源泉」を見つけてそこからインプットするというのはポイントですね。

マイスタイルコーディネーター石井雄(ひゆき)

石井ひろき
https://hiyuki777.net/

石井さんはお客さんから依頼を受け、丁寧に相談を重ねて、コーディネートを提案する仕事をされています。芸能人に付いている「スタイリスト」みたいな感じ。

石井さんの凄いところは、お客さんのリピート率が90%を超えているというところ。そして自分がしたいことで仕事を成り立たせているところ。

彼の裏にはネットビジネス業界で有名な「だいぽんさん」がいるんですが、石井さんがやっていることを追いかけると、どうすれば好きなことで飯が食えるのかが理解できます。SNSやYouTube、ブログなどが普及し、個人でもやり方次第で好きなことをして飯が食える時代になりました。ホント、やり方次第。

【アフィリエイト入門書】書籍やサイトのインプット先まとめ

かなり多岐にわたってインプット先を公開しましたが、今後もちょくちょく増やしていきたいと思います。

アフィリエイト業界以外の書籍とかはめちゃくちゃあるので、それをどう活かしているのか、どんなジャンルの書籍があるのかなどお伝えできればと思います。

僕が人気のアフィリエイトブログ・サイトを分析した記事もありますので合わせてご覧ください!
アフィリエイトの人気ブログ・サイトを分析【結果を真似しよう】